これは、
先日久しぶりにネットで購入してみた器。

実物を見たことがない食器をネットで買うことほど危険な賭けはないわけで。
写真でどんなに可愛くって素敵でキュンキュンしたって実物見たら、
えええええええΣ(゚д゚|||)なんてことも起こりうるわけで。
さあ、今回はどっちに転ぶ?!
かなりドキドキしながら待ってたわけですが。
これが珍しく、大当たり!!
届いてから大いに活躍中なので、
またそのうち詳しく書きますね!!たとえ求められていなくとも!!
* * *
さて。
無駄話に次ぐ無駄話により、
まさかの3分割になってしまった吊り棚記事。
(その1は
こちら★、その2は
こちら★)
もう飽き飽きですよね。
書いてるこっちも飽き飽きです。(自業自得)
毎度お付き合い感謝です!!
さらっといきましょう。
さっさと終わらせちゃいましょう。
観音開きの扉を開けた右側の上段には、

煮出し用のお茶パックと、
さらに上には青汁ストック。
青汁は、まとめ買いするので結構嵩張ってます。手の届かないところで出番待ち。

お茶パックは、どくだみ茶とルイボスティー。
その日の気分でどちらか一種類にしたり、ブレンドしたり。
ブレンドなんて単語使ったらちょっとカッコイイけど。
単に
1パックずつ鍋に放り込むってだけの話です。
物は言いよう!
上の上は無理だけど、
このお茶パックの場所は背伸びでギリギリ届く場所。
踏み台いらず。
これまたサッと取れます。
サッと。
私の大好物の言葉!
お茶パックを入れてるのは、
100均の粉もの入れだったと思われます。
一応、中に
soil(ソイル)のドライングブロック忍ばせて、
奥にはまたもや除湿剤。

水、溜まってますね。
この写真撮ったときに気づいたのに、新しいの買い損ねています。
冬だからと油断中。
端っこには、

テレビのリモコンと、心の友バリィさん(⇒
★)。
わが家、
ふたりで食事中は一切テレビつけないくせして、
ダイニングにデカデカとテレビがあります。
ふたりのときにつけないだけで、ひとりのときはバンバンつけるので。
意外に役立ってます。朝ドラ見るときとか。
そのテレビのリモコン。
と、
母のお土産バリィさんのボールペン。

ええ。
キッチンにキャラクターグッズ。
ええ。
オシャレキッチンからどんどん遠ざかってますけど。
な・ご・む。このボールペンは、買い物メモ用。
この扉の裏っ側に、うら紙で作ったメモを引っ掛けているので、

思いついたときに書く。
忘れる前に書く。
家長におつかい頼むときに書く。
自分で行く前にも書く。
書かないとそっこうで忘れる脳みそです。
+
そんなこんなで。
シンク横でお茶やお湯を湯呑に注ぐとき、
そのままちょっと手を伸ばせば取れるサプリ類。
作業台で作業をしながら、
一歩も動かず、手を伸ばしただけで届く、下準備用の食器類。
コンロで湯を沸かし、
沸いたら一歩で取りだせるお茶パック。
料理の途中で手順を確認したくなったとき、
冷蔵庫の中を確認しながら献立を組むとき、
すぐ手が届くレシピ本。
食材の在庫切れに気付いたとき、
献立が決まったとき、
すぐに覚え書きできるメモ紙&ボールペン。
こんな感じで。
モノグサらしく。
いかにサッと済ませるか。
いかにサッと取れるか。そればっかりを考えて、
ここに置くものが決まったのでした。
+
+
今後も変化して行く予定!(予定は未定。)
3度に亘って、長々お付き合いありがとうございましたーー!!!
▼下のバナーをひと押し応援よろしくお願いします!!!

- 関連記事
-